スポンサード リンク
ビジネスホン契約方式
リース契約
ビジネスホンの導入にあたって、最も多く用いられているものがリース契約です。
リース契約とは、リース会社がユーザーに代わって機器を購入し、ユーザーがリース会社にリース料を支払うことによって機器を借り受ける契約の事です。
リース期間は、導入する機器の法定耐用年数を基準に定められ、法定耐用年数10年未満のものはその70%以上120%以下、10年以上のものは60%以上120%以下でリース期間が設定されます。
リース契約のメリット
- 陳腐化リスクの防止
- リース料は全額経費として損金処理する事ができる
- バランスシートの固定資産に計上されない
リース契約のデメリット
- 中途解約ができない
- 一括で購入するよりも割高になる
- 物件の所有権を取得できない
リースを活用することによって、一度に多額の資金を必要とする事なく、最新の機器を導入することができます。
しかし、あくまでもリース会社から物件を借りているわけですので、リース期間満了後も物件を使用する場合は、再リース契約(年に一回の支払い)という形でリース料金は払い続けなければいけません。
クレジット(割賦)契約
会社設立が浅い・与信状況が悪い、などの理由でリース契約ができない場合、比較的審査の緩いクレジット(割賦)契約を結ぶ方法もあります。
一般的に、ビジネスホンの場合は、オリコ(オリエントコーポレション)やアプラス、クオークといった会社のクレジットが用いられることが多いです。
クレジット契約のメリットは、
1.クレジット支払完了後は自分のものになるため、リースのように料金を支払い続ける必要がない
2.残金を一括で支払うと値引きがある
などが挙げられます。
しかし、リースに比べ金利が高くなるケースが多いことや、リースとは違って自己の所有物(資産)となるため固定資産税の対象となる(経費処理されるケースもある)ため注意が必要です。
レンタル契約
あまり一般的ではありませんが、ビジネスホンのレンタルを行っている業者もあります。
レンタル契約の特徴は、
・中途解約が可能
・契約が比較的短期間
・リース契約に比べると、レンタル契約の料金は割高
・レンタル物件は基本的に使いまわしなので、中古物件を使用することになる
・設置工事代金は基本的に別途請求になる
などが挙げられます。
一時的にビジネスホンを使用する必要がある場合などは、レンタル契約を検討されるのも良いかもしれません。
スポンサード リンク